2025年8月1日金曜日

【8月1日更新】「石川県地域支え合いセンター野々市」の活動について

 

 野々市市社会福祉協議会では、石川県の委託を受け、令和6年能登半島地震で野々市市へ避難された皆様の生活上の困りごと相談等に対応する「石川県地域支え合いセンター野々市(以下、支え合いセンター)」を運営しています。

 この度、令和6年81日から新しい拠点をオープンし、訪問活動の拠点としての運用とともに、皆様からの相談受付や情報提供を行っています。また、友人同士の集まりを始めとした、集う場としての利用が可能になっています。

 皆様が安心して、野々市市で生活できるよう、お手伝いさせていただきますので、ぜひ、お気軽にご利用・ご連絡ください。


~センターの情報~

センター開所時間:平日 9時~17時(12時~13時は休憩時間のため閉所)

住所:921-8823 野々市市粟田5丁目403

※来所の際は、共用駐車場をご利用ください

共用駐車場はこちらからご確認いただけます

 

~サロンを開催しています~

※サロン開催について、4月1日から一部変更がございます。これまでは午前・午後と開催していましたが、午前のみの開催となりますので、ご理解ご協力のほどお願いいたします。詳しくは、こちらの資料をご確認ください。

「サロンの開催時間変更について」こちらから

毎週月・水・金曜日は、支え合いセンターを開放して、サロンを開催しています。同郷の方とゆっくりお話しを楽しんでください。お茶やお菓子も用意していますので、お気軽にお立ち寄りください。

サロン開催曜日:毎週 月・水・金

サロン開催時間:(午前)10時~12

※祝日、年末年始はお休みです

 

~訪問活動について~

 支え合いセンターでは、「みなし仮設住宅等」にお住まいの皆様の困りごとへの対応や情報提供を目的に、定期訪問を実施しています。職員が訪問しますので、お気軽にご相談ください。遠方で暮らすご家族様からの訪問依頼も対応しています。

 

~公式LINEを開設しました~

 支え合いセンターでは、公式LINEからの相談を24時間受け付けています。どんな内容でも結構です。お気軽にご相談ください。

 

公式LINEの友達追加はこちらから

 

~広報誌『ささえあい ののいち』を発行しています~

 支え合いセンターでは、毎月1回、広報誌を発行し、「みなし仮設住宅等」に入居されている皆様へ送付させていただいています。

新しく、『のといろ通信』を発行しました!カフェやサロンの様子をお届けします。


 『ささえあい ののいち』2025.8月号  『のといろ通信vol.5』

『ささえあい ののいち』2025.7月号  『のといろ通信vol.4』

『ささえあい ののいち』2025.6月号  『のといろ通信vol.3』

『ささえあい ののいち』2025.5月号  『のといろ通信vol.2』

『ささえあい ののいち』2025.4月号  『のといろ通信 vol.1』

『ささえあい ののいち』2025.3月号

『ささえあい ののいち』2025.2月号

『ささえあい ののいち』2025.1月号

『ささえあい ののいち』2024.12月号

『ささえあい ののいち』2024.11月号

『ささえあい ののいち』2024.10月号

『ささえあい ののいち』2024.9月号

ささえあい ののいち』2024.8月号


~「のといろカフェ」の開催について(2カ月に1回開催しています)~

9月10日(水)、能登半島地震の影響で避難生活されている方を対象に開催します

会場:野々市市中央公民館(カミーノ) 1階 ホール

時間:13時30分~16時

みんなで集まって、お話しを楽しみましょう

9月10日(水)開催 「のといろカフェ」チラシは準備中です…


~テーマ型サロンの開催について~

8月4日(月)「脳トレ!ナンプレ」※申込不要

8月20日(水)「折り紙・プチ工作」※申込不要

8月27日(水)「モルック体験会」※センターに申込してください

※詳しくは、チラシをご覧ください


~その他お知らせ~

※既に『みなし仮設住宅等』を退居している方におかれましては、お手数ですが、支え合いセンターまでご連絡をお願いいたします。

※石川県内、他市町の「地域支え合いセンター」については、下記(石川県社会福祉協議会HPからご確認いただけます。


支え合いセンター よくある質問集

石川県社会福祉協議会HPはこちらから

 

~問い合わせ~

石川県地域支え合いセンター野々市

野々市市粟田5丁目403

TEL080-5890-9781

0 件のコメント:

コメントを投稿