2024年4月19日金曜日

【申請団体募集中】赤い羽根共同募金公募制助成事業

 「ののいち支え合いのまちづくり応援プロジェクト」申請受付をスタートしました!

毎年10月から市内全域で展開し、市民の皆さまのご理解のもと、たくさんの募金をお寄せいただいております赤い羽根共同募金を活用し、野々市市社会福祉協議会では市民の皆様のご厚志を地域へ還元すべく、様々な事業を実施しております。

誰もが住み慣れた地域で幸せに暮らすために、市内全域や町内会で、住民同士の支え合いや地域共生社会づくりにつながる活動を行う団体等を支援し、より幅広く福祉のまちづくりが推進されることを目的に助成金を交付します。

ご希望の団体は、募集要項を必ずご確認の上、社会福祉協議会へ申請してください。


受付期間:令和6年4月19日(金)~令和6年5月17日(金)


各種資料は下記リンクよりダウンロードしてください。

各申請様式については、「ファイル」タブを開き、ワード文書やエクセル文書の形式で「ダウンロード」してご使用ください。

 

◎募集要項

募集要項はこちら

 

◎申請書

申請書 様式     記入例: 申請書 記入例

 

◎申請事業概要書

事業概要書 様式   記入例: 事業概要書 記入例

 

問合せ・申請先

社会福祉法人野々市市社会福祉協議会

所在地:野々市市本町5丁目18-5

電話番号:076-246-0112 

FAX番号:076-246-0169

Eメールアドレス:noshakyo@royal.ocn.ne.jp



2024年3月21日木曜日

【決定しました】臨時職員を募集しています

 野々市市社会福祉協議会では、下記の通り、臨時職員を募集しております。

※決定いたしました

 

事務員(臨時職員1名)

職務内容:能登半島地震の避難者支援に係る業務

 ボランティアに関わる業務(ボランティアコーディネーター)

ワード・エクセルでの書類作成等含む   

雇用期間:令和6年4月1日 令和6年6月30日

勤務時間:午前8時45分~午後4時30分等要相談

日:一日6時間45分

給  料:本会非常勤職員就業規則に基づき支給 

手  当:通勤手当、賞与(年2回(初年度6月は0.3))

休  日:土・日・祝祭日・年末年始(1229日~1月3日)

但し業務の都合により、週休日及び勤務時間の割り振りを変更する場合あり

就業場所:野々市市社会福祉協議会業務管理課(野々市市本町5丁目18番5号)

資格要件:普通自動車免許(必須)

その他 :ボランティア活動への興味関心、野々市の土地勘がある方。

他:車通勤可能

 面接については、随時実施いたしますので、採用者決定次第募集を締切ります。

 

【問い合わせ先】

・野々市市社会福祉協議会 076-246-0112

2024年3月19日火曜日

【期間延長3/19更新】避難者応援フードドライブを実施しています

  実施期間を延長します!(変更内容赤字)


 野々市市社会福祉協議会では、「令和6年能登半島地震」で被災し、野々市市に避難された方への食支援を目的に、フードドライブを実施しています。

 皆様のご自宅等で寄付いただける食料品等がございましたら、ぜひご協力ください。

  

募集期間:令和6年6月24日(月)まで

受付時間:9時~16

受付場所:野々市市社会福祉協議会 野々市市本町5丁目18-5

※土日祝を除く

※募集期間は延長する場合がございます

 

チラシはこちら

 

企業や団体からの寄付の場合、数量によっては、受入調整が必要な場合がございますので、事前に電話(076-246-0112)で連絡をお願いいたします。



【内容変更3/19更新】避難者応援家電バンクにご協力ください

 期間を延長します!

※チラシを参照ください


令和6年能登半島地震により、避難された方が野々市市での生活をスタートするための支援をします。皆様のご自宅等で寄付いただける電化製品がございましたら、ぜひご登録をお願いいたします。

 

募集期間:令和6年6月21日(金)までの9:00~16:00

     ※土日祝日を除く ※募集期間は延長する場合があります

 

登録できる家電製品の条件など詳細は、以下のチラシをご確認ください。

 

避難者応援家電バンク チラシ

登録用紙はこちら

こちらから家電の登録が可能です



【4/24更新】避難者応援家電バンク・フードパントリーについてお知らせ

~野々市市民の皆様へ~

日頃より、避難者家電バンク・フードドライブにご協力いただきありがとうございます。

お陰様で、実施期間を延長し多くの方々に活用いただいております。

これまで、野々市市内に避難され、住居を構える方に家電や食品等を提供させていただいておりましたが、今後は避難所(老人福祉センター椿荘)から自宅等に移動される皆様も対象に家電等を提供させていただきますことに、ご理解とご協力をお願いいたします。


~野々市市に避難されている皆様へ~

下記の通り、実施しておりますのでご活用ください。なお、皆様向けの情報等を準備し、談話室を設けておりますので、ぜひお立ち寄りください。

実施期間を延長しています!

※チラシ参照ください

野々市市に避難されている方の生活を支援するため、市民からご寄付いただいた家電製品(新・中古)や食料品を無償で提供いたします。

ご希望の方は、チラシをご確認の上、開催している日時に受取にお越しください。


期  間:令和6年6月24日(月)まで ※土日祝を除く

開催曜日:月・水・金曜日

時  間:午前10時~12時  午後13時30分~15時30分

場  所:野々市市本町六丁目8-48(JAののいち本町支店横の建物)

対  象:能登半島地震により野々市市内に避難されている方

   ※家電製品は住居を構える方


チラシはこちら


 ~野々市市内在住の皆様へ~

ご親族やお知り合いに避難されている方がいましたら、案内周知にご協力くださいますようお願いいたします。




2024年3月7日木曜日

【決定しました】嘱託職員を募集しています

野々市市社会福祉協議会では、下記の通り、嘱託職員を募集しております。 

※決定いたしました


就労支援専門員(嘱託職員1名)

職務内容:( 生活困窮者への相談支援、就職支援 )

※ワード・エクセルでの書類作成等含む   

雇用期間:令和6年4月1日 ~

勤務時間:8時45分~17時15分

勤 務 日:5日/週   

給  料:本会非常勤職員就業規則に基づき支給

手  当:通勤手当、時間外手当、賞与(年2回(初年度6月は0.3))

休  日:土・日・祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日)

※但し業務の都合により、週休日及び勤務時間の割り振りを変更する場合あり

就業場所:野々市市社会福祉協議会業務管理課(野々市市本町5丁目18番5号)

資格要件:福祉関係業務の経験

社会福祉士・介護福祉士、精神保健福祉士・社会福祉主事いずれかの資格

普通自動車免許(必須)

そ の 他:車通勤可能、各種社会保険完備

 ※面接については、随時実施いたしますので、採用者決定次第募集を締切ります。


【問い合わせ先】

・野々市市社会福祉協議会 076-246-0112

2024年3月4日月曜日

【避難者応援家電バンク・フードパントリーへのご寄付ありがとうございました】

 

3月3日(日)にぎわいののいちカミーノで「カミーノ5周年記念イベント」がありました。

会場で避難者応援家電バンク・フードパントリーへの募金活動を行い、総額117,595円の寄付をいただきました。

皆様からお寄せいただいたご厚意は、令和6年能登半島地震で野々市市内に避難されている方、新たに居住を決められた方への支援に活用させていただきます。

皆様からの温かいご支援に心よりお礼を申し上げます。


            


2024年2月29日木曜日

令和6年能登半島地震に係るボランティア活動について【4月5日更新】


 野々市市ボランティアセンターからのお知らせです。


被災地での災害ボランティア募集予定や県内災害ボランティアセンターの開設状況及び詳細はこちからご確認ください(リンク先は石川県災害ボランティア情報の特設サイトです)。

活動を検討されている方は、必ずサイト内の情報をご確認いただきますようお願いします。

現在被災地では、救命活動やライフラインの復旧など応急作業が進められています。災害ボランティアについては、活動環境や受入れ体制の準備を行っていますので、被災地への電話や個別の来訪は控え、上記特設サイトにて情報を確認してください。


災害ボランティアの事前登録(個人・団体)が開始されています。こちらから内容をご確認の上、手続きしてください。

※ボランティア活動に参加される場合、「ボランティア活動保険」加入が必要です。活動を希望される方は、現地での手続き緩和のため、事前に野々市市社会福祉協議会で加入手続きされることを推奨いたします。

 なお、今回の地震に係る災害ボランティア活動の「ボランティア活動保険(県内)」について、掛金の自己負担はありません。

4月1日以降の保険加入については、こちらをごらんください

※ボランティア活動に必要な交通費、宿泊場所、食事等、可能な限り必要な資機材は各自でご用意ください。また、安全に作業を実施するため、安全靴や専用インソールを使用し踏み抜き防止対策を推奨します。(ガラス片や釘がむき出しの家財等がある可能性もあるため)

※現地ボランティアに参加される方は以下の点にもご注意ください

・屋根や壁など上部からの落下物に注意(特に瓦など)
・危ないと判断した箇所には入らない
・作業中すぐに避難できる状態にしておく(避難経路の確保)
・できるなら倒壊・落下しないよう応急措置


【参考】災害ボランティア活動のオリエンテーション動画





令和6年能登半島地震に係るボランティア活動保険の受付について(2月29日時点)

 

現在、令和6年能登半島地震に関するボランティア活動に参加している皆様には、「ボランティア活動保険」に加入していただいています。

こちらの保険は、保証期間が令和6331日までとなっていますので、令和64月以降に活動される場合、再度の保険加入手続きが必要です。

野々市市社会福祉協議会では、令和6年度分の保険加入手続きを以下の通り開始いたしますので、内容をご確認の上、手続きをお願いいたします。

 

 

受付開始日:令和631日(金)

受付場所:野々市市社会福祉協議会(野々市市本町5-18-5

加入する保険:「天災・地震補償プラン(500/1口)」

※今回の地震に係るボランティア活動参加の場合、掛金の自己負担はありません

 

ボランティア活動保険パンフレットはこちら

 

保険に関する問い合わせは、下記までお願いします。

電話番号:076-246-0112

Mailnonoichi.shakyo@gmail.com


令和6年度 ボランティア活動保険の受付を開始します!!

 野々市市社会福祉協議会では、ボランティア活動中に起こる様々なケガや事故に対する備えとして、「ボランティア活動保険」への加入を推奨しています。

 令和6年度の保険加入について、31日(金)より社会福祉協議会窓口で受付を開始します。既にボランティア活動に従事されている方で、保険を継続する場合、331日までの手続きが必要です。

 早めの手続きを推奨します。

 

 保険加入時、野々市市ボランティアセンターへの登録が必要です。登録用紙が必要な方は、窓口で職員に申出ください。

 「ボランティア活動保険」以外にも、行事ごとに保険に加入できる「ボランティア行事用保険」も用意されています。どの保険に加入すればよいかわからない場合、お気軽にご相談ください。

 

 保険の詳細について、「福祉保険サービス」のパンフレットをご覧ください!

 

ボランティア活動保険パンフレットはこちら

ボランティア行事用保険パンフレットはこちら

 

 また、保険やその他ボランティアに関する相談は、「野々市市ボランティアセンター公式LINE」から問い合わせいただくことが可能です。他にもボランティア情報や各種助成情報も発信いたしますので、友達追加お願いします!!

 

アカウント名:@557ahuog

こちらが公式LINEの友達追加URLです!


https://lin.ee/OwvKHbj

 

アカウントポリシー



2024年2月28日水曜日

【市内避難者支援を実施する皆様へ】助成事業のご案内(R6.2.28更新)

 令和6年能登半島地震災害により被災された方々への支援を実施している団体等に対して、以下の助成が案内されています。

各種要件を確認し、各団体にてご判断の上、申請手続きを行ってください。

(こちらのページは、助成制度の情報が入り次第、随時更新いたします。)

 

野々市市社会福祉協議会では、申請書の記入などをお手伝いいたしますので、ご希望の団体は事前にご連絡ください。

※いずれの助成も内容に関するお問合せは実施機関へお願いいたします

 

 

   (社福)中央共同募金会「ボラサポ・令和6年能登半島地震」第2回助成の募集

【受付期間】

 短期助成 :令和6年2月16日(金)~ 3月4日(月)23:59
 中長期助成:令和6年2月16日(金)~3月15日(金)23:59  

  ★中央共同募金会HP 

   https://www.akaihane.or.jp/saigai/2024noto_earthquake/

 

   (公財)公益推進協会 「令和6年能登半島地震 緊急支援基金」募集 

【受付期間】

  1次募集:令和6年2月1日(木)~3月4日(月)17:00
  2次募集:令和6年3月5日(火)~4月8日(月)17:00

★公益推進協会HP

 

 

 

 

ご不明点ございましたら野々市市社会福祉協議会までご連絡ください。

野々市市社会福祉協議会 電話 076(246)0112




2024年2月26日月曜日

【決定しました】嘱託職員(ホームヘルパー)を募集しています

 野々市市社会福祉協議会では、下記の通り、嘱託職員を募集しております。

 

ホームヘルパー(嘱託職員1名)

職務内容:身体介護や生活援助サービス、その他付随する業務

ワード・エクセルでの書類作成等含む   

雇用期間:令和6年4月1日

勤務時間:8時30分~17時00分

日:5日/週   

給  料:本会非常勤職員就業規則に基づき支給

手  当:通勤手当、時間外手当、賞与(年2回) 

休  日:土・日・祝祭日・年末年始(12月29日~1月3日)

但し業務の都合により、週休日及び勤務時間の割り振りを変更する場合あり

就業場所:野々市市社会福祉協議会訪問介護事業所(野々市市矢作3-1-2)

資格要件:介護福祉士、普通自動車免許(必須)

他:車通勤可能、各種社会保険完備

 面接については、随時実施いたしますので、採用者決定次第募集を締切ります。

 

【問い合わせ先】

・野々市市社会福祉協議会 076-246-0112



2024年2月22日木曜日

令和6年能登半島地震に関する情報及びボランティア情報について【2月22日更新】

令和6年1月1日(月)に能登半島で発生した最大震度7の地震により被害を受けられた皆様には心よりお見舞い申し上げます。

 

●野々市市社協職員の被災地災害VC派遣について

 

野々市市社会福祉協議会では、現在、能登地方各市町の災害ボランティアセンターへ職員を順次派遣しております。各種業務担当者不在等でご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。


 

 被災地・被災者を応援したい方へ

●災害ボランティアについて

 

令和6年能登半島地震におけるボランティア活動の情報は、県内で一括配信するため、県特設サイト等「2024能登半島地震特設ページ(全社協)」、「令和6年能登半島地震に係る石川県災害ボランティア情報の特設サイト」からご覧ください。

 

 

2024能登半島地震特設ページ(全社協)】

https://www.saigaivc.com/202401notojishin/tokusetsu/

 

【令和6年能登半島地震に係る石川県災害ボランティア情報の特設サイト(石川県)】

※ボランティア活動の事前登録が可能です。

https://prefvc-ishikawa.jimdofree.com/

 

ボランティア活動に参加される場合、「ボランティア活動保険」加入が必要です。活動を希望される方は、現地での手続き緩和のため、事前に野々市市社会福祉協議会で加入手続きされることを推奨いたします。

なお、今回の地震に係る災害ボランティア活動の「ボランティア活動保険(県内)」について、掛金の自己負担はありません。

 

詳細は下記からご確認ください

 

【野々市市社会福祉協議会ホームページ】

https://nonoichi-shakyo-news.blogspot.com/2024/01/619.html

 

●避難者応援家電バンク・フードパントリー ボランティアバンク登録者募集中!!

 野々市市社会福祉協議会では、能登半島地震により、避難された方が野々市市での生活をスタートするにあたり、その生活を支援するための活動を展開しています。

詳細は下記からご確認ください

【野々市市社会福祉協議会ホームページ】

https://nonoichi-shakyo-volunteer.blogspot.com/2024/01/blog-post_25.html


●義援物資について

 

石川県では、企業・団体からのまとまった義援物資を受付ていますが、個人からの義援物資は受付ておりません。現地への直接の搬入は交通渋滞等により救命活動等の妨げになる場合がありますので、くれぐれもご遠慮ください。

 

【石川県ホームページ】

https://www.pref.ishikawa.lg.jp/kousei/kanri/2024jishin.html

 

●避難者応援フードドライブ&家電バンクを実施しています!

 

 野々市市社会福祉協議会では、「令和6年能登半島地震」で被災し、野々市市に避難された方々への支援を目的に、食料品および家電の寄付を募集しています。

 皆様のご自宅等で寄付いただける食料品や家電等がございましたら、ぜひご協力ください。

詳細は下記からご確認ください

【野々市市社会福祉協議会ホームページ(最新情報)】

◇フードドライブ

https://nonoichi-shakyo-news.blogspot.com/2024/01/blog-post_19.html

◇家電バンク

https://nonoichi-shakyo-news.blogspot.com/2024/01/blog-post_18.html

 

 

●義援金について

令和6年能登半島地震により被災された方を支援することを目的として、石川県共同募金会では災害義援金の募集を行っております。

 

~名称~

「令和6年能登半島地震災害義援金」

野々市市共同募金委員会(社会福祉協議会内)でも、窓口での受付および募金箱の設置をしております。

お寄せいただいた義援金は、石川県共同募金会を通じ、石川県災害義援金配分委員会により配分基準等を決定し、市町を通じて被災者の皆様にお届けされます。

募金の方法は窓口受付の他、銀行振込やインターネットバンキングの利用も可能です。詳細は、下記リンクより石川県共同募金会HPをご覧ください。

~受付期間~

令和6年1月4日(木)~令和6年12月27日(金)まで(被災状況に応じて受付期間を延長する場合があります)

【石川県共同募金会ホームページ】

https://akaihane-ishikawa.or.jp/info/gienkin/



 野々市市へ避難して来られた方へ


●生活福祉資金(緊急小口資金)特例貸付について

令和6年能登半島地震により被災され、当座の生活費を必要とされる世帯への貸付のご案内をしております。ご希望の方は以下を確認の上、指定の連絡先までご連絡ください。

【野々市市社会福祉協議会ホームページ(最新情報)】

https://nonoichi-shakyo-news.blogspot.com/2024/01/blog-post_23.html


●避難者応援家電バンクおよびフードパントリーを実施します

令和6年能登半島地震により被災され、野々市市に避難をされている方へ、市民から寄せられた家電製品や食料品を無償でお渡しします。ご希望の方は以下をご確認ください。

【野々市市社会福祉協議会ホームページ(最新情報)】

https://nonoichi-shakyo-news.blogspot.com/2024/01/blog-post_25.html